VIOの黒ずみを解消する方法についてまとめました。
VIO脱毛をして、せっかく無駄毛がなくなって綺麗になった!と思ったら、ビキニラインやIラインに黒ずみが…!なんていう経験はありませんか?
これではせっかくのビキニが着られないですし、彼氏にひかれてしまうのでは?と心配になってしまいますよね。
何よりお金をかけて脱毛したのに見せられないVIOでは意味がないです。
ここではVIOの黒ずみ対策方法をご紹介しています。
VIO脱毛をしたら黒ずみに気づいてしまった
デリケートゾーンの黒ずみを無くしたい
というあなたにオススメの記事です。
Contents
VIOの黒ずみを解消する4つの方法
VIOの黒ずみを解消するためには大きく分けて4つの方法があります。先に結論をお伝えしますね。
わたしが一番おススメするのはデリケートゾーンの黒ずみ専用のクリームを使うことです。
コスト | 肌への負担 | 美白効果※ | |
自分でケア | ◎ | ◎ | △ |
ハイドロキノン | △ | × | ◎ |
美容外科での治療 | × | △ | ◎ |
専用クリーム | 〇 | ◎ | ◎ |
※ここでの美白効果とはメラニンの生成を抑え、しみを防ぐ
順番に詳しく伝えていきたいと思います。
自分でケアする
自宅ケアの方法としては、以下の4つのやり方があります。
肌に優しい下着にする
優しく洗う
保湿をしっかりとする
生活習慣を整える
デリケートゾーンの黒ずみは摩擦や乾燥によりメラニン色素が生成されてしまうことにより起こります。
下着を肌に優しい素材のものを使用し、摩擦などをなるべくなくすことや、生活習慣を整えてターンオーバー(肌の新陳代謝)を促すことが何より大切です。
また、黒ずみの原因になる乾燥をなくすことも効果的です。
ただし、自分でのケアは限界があり、黒ずみが薄くなるまでにとても時間がかかったり、あまり効果がみられないでしょう。
ハイドロキノンを使う
ハイドロキノンは「肌の漂白剤」とも言われており、黒ずみの原因であるメラニン色素の生成を抑える力が大きいです。その分、肌への負担も強いので、自分でケアをするのはあまりおススメできません。
ハイドロキノンを使用する際には、病院で処方してもらうことをおススメします。ただし、病院にかからなければいけない分、費用も高くなります。
また、VIO周辺の肌はかなり敏感なので長くても2~3か月使用したら、一度期間をあける必要があります。
病院からの指示に従い、使い過ぎには注意が必要です。
美容外科で治療する
美容外科での治療も非常に効果が高いです。レーザー治療やハイドロキノンなどの薬を使う方法で、VIOの黒ずみの治療をします。
お医者さんによる治療ということで、効果は高いですし、即効性もあります。
が、その分費用がとても高く、約5万円~となっています。特に効果が高く、回数が少なくて済むといわれている「インティマレーザー」では大体10万円ほど費用がかかります。
デリケートゾーン専用の黒ずみ対策クリームを使う
効果がでない自宅ケアや、高すぎて美容外科には手を出せないというあなたにおススメなのが、VIOの黒ずみ専用のクリームを使うことです。
おススメの理由は効果が出やすいのに、肌への負担が少ない事です。また、美容外科での治療に比べてかなり安価です。
デリケートゾーンの黒ずみ専用クリームはVIOの黒ずみ解消法の中でも最もバランスのとれた方法です。
美容外科ほどの即効性はありませんが、大体数か月ほどで効果を感じる人が多いようです。
専用クリームを購入してしまえば、わざわざ病院に行かなくても自宅で簡単にケアできるのもいいですね。
おススメのVIOの黒ずみ用クリームはどれ?
一番おススメできるVIOの黒ずみ専用のクリームはイビサクリームです。ここでは、なぜイビサクリームがおススメできるのかについてまとめています。

イビサクリームは医薬部外品であり、厚生労働省が認めている「美白効果※のある」商品です。※メラニンの生成を抑え、黒ずみを抑える
主成分はトラネキサム酸という成分で、これは資生堂から出ている美白化粧品「HAKU」と同じ主成分です。
トラネキサム酸がメラニン色素を抑制し、肌のターンオーバーを妨げません。さらに厳選された8つの保湿成分が配合されており、保湿効果も高いです。
価格については5000円をきっており、1日当たりペットボトル1本分以下のお値段で、あこがれの綺麗なVIOラインに近づけるとても魅力的な商品です。
イビサクリームについてもっと詳しく知りたい場合は、イビサクリームの効果について検証を見てみて下さい。
イビサクリームは無添加なので、肌にも優しいですが、万が一肌に合わなかった場合でも、28日間の返金保証がついているので安心です。
\28日間返金保証つき/
VIOの黒ずみを解消する方法まとめ
いかがだったでしょうか。VIOの黒ずみを解消する方法を再度まとめます。
コスト | 肌への負担 | 美白効果※ | |
自分でケア | ◎ | ◎ | △ |
ハイドロキノン | △ | × | ◎ |
美容外科での治療 | × | △ | ◎ |
黒ずみ専用クリーム | 〇 | ◎ | ◎ |
※メラニンの生成を抑え、黒ずみを抑える
お金がかからないからといって、効果が出ない自己流のケアをしたり、刺激の強すぎるハイドロキノンを自分で使用しないように注意しましょう。
本気でVIOの黒ずみを無くしたいなら、デリケートゾーンの黒ずみ専用クリームを使いましょう。